2009年06月01日
こどもの部屋 託児所ちゅーりっぷ
◆サロン会員へのこどもの”一時預かり”や”保育ママ事業”(掛川市在住で保育が必要なお子様の保育事業)承ります
ママの具合が悪い!上の子が急に入院!急に子どもを見てほしい。
保育園がない!仕事がしたいから保育園に入れたい!産前産後で上の子の保育をお願いしたい。
そんな時、お手伝いするのが保育ママです。
助産師歴18年の助産師を始め、看護師やケアマネージャーの資格を有する看護師を中心に子育て真っ最中のママスタッフや保育士、幼稚園教諭など数名が担当します。
◎保育ママでは、掛川市在住のママさんの保育のお手伝いを生後6カ月~3歳まで行います。
ただし、掛川市の規約に則り保育ママを受け付けていますので、詳細は「掛川市教育委員会 幼児教育課」まで。
◎会員登録をしていただいた会員のお子様の一時保育を承ります。
生後1か月過ぎから利用できます。特に、上の子がいると、ゆっくりしている暇もない・・・そんなママにおすすめです。
慣れない育児にてんやわんや!できれば助産師さんや看護師さんのケアも受けてみたい!
初めての保育を安心して受けたいのなら、ここ託児所ちゅーりっぷがおすすめです。
育児相談や母乳相談、身長体重測定まで引き受けますので、かなり納得!
とにかく気兼ねなく 子どもさんをお預けください。(入会し会員登録後、予約制でお願いします)
タクシーでの送迎もお受けいたします。(交通費別途)
尚、「託児所ちゅーりっぷ」は赤ちゃん連れでの
ヨガ講座や骨盤体操、手作りパン、食育講座など
託児付きカルチャースクール「菜の花」での託児を応援しています!
講座中は一部を除き会員価格にて託児いたします。
講座中は一律1000円のみです。
保険料、おやつ代を含みます。
但し、5月末までは500円(保険料200円追加)で行っております。おやつなどは付きません。
◎ 事前予約でご利用ください。(緊急時をのぞく)
料金:100円/10分(会員登録料金、食事、保険は別途料金)
受け入れ可能人数によりお断りすることもありますので、ご了承ください。
◎ 保育責任者 ・・・ 助産師・看護師 根方 友紀
お申込みはメールか、090-9922-6657(ねがた)まで

ママの具合が悪い!上の子が急に入院!急に子どもを見てほしい。
保育園がない!仕事がしたいから保育園に入れたい!産前産後で上の子の保育をお願いしたい。
そんな時、お手伝いするのが保育ママです。
助産師歴18年の助産師を始め、看護師やケアマネージャーの資格を有する看護師を中心に子育て真っ最中のママスタッフや保育士、幼稚園教諭など数名が担当します。
◎保育ママでは、掛川市在住のママさんの保育のお手伝いを生後6カ月~3歳まで行います。
ただし、掛川市の規約に則り保育ママを受け付けていますので、詳細は「掛川市教育委員会 幼児教育課」まで。
◎会員登録をしていただいた会員のお子様の一時保育を承ります。
生後1か月過ぎから利用できます。特に、上の子がいると、ゆっくりしている暇もない・・・そんなママにおすすめです。
慣れない育児にてんやわんや!できれば助産師さんや看護師さんのケアも受けてみたい!
初めての保育を安心して受けたいのなら、ここ託児所ちゅーりっぷがおすすめです。
育児相談や母乳相談、身長体重測定まで引き受けますので、かなり納得!
とにかく気兼ねなく 子どもさんをお預けください。(入会し会員登録後、予約制でお願いします)
タクシーでの送迎もお受けいたします。(交通費別途)
尚、「託児所ちゅーりっぷ」は赤ちゃん連れでの
ヨガ講座や骨盤体操、手作りパン、食育講座など
託児付きカルチャースクール「菜の花」での託児を応援しています!
講座中は一部を除き会員価格にて託児いたします。
講座中は一律1000円のみです。
保険料、おやつ代を含みます。
但し、5月末までは500円(保険料200円追加)で行っております。おやつなどは付きません。
◎ 事前予約でご利用ください。(緊急時をのぞく)
料金:100円/10分(会員登録料金、食事、保険は別途料金)
受け入れ可能人数によりお断りすることもありますので、ご了承ください。
◎ 保育責任者 ・・・ 助産師・看護師 根方 友紀
お申込みはメールか、090-9922-6657(ねがた)まで

Posted by 母乳育児相談室マンマ at 15:25